プチ遠征

ゴンドラ

2013年05月06日 19:07

昨日ひろぽんさんと南部へプチ遠征してきました。
詳しくはひろぽんさんのブログをご覧ください(笑



先日購入したエメラルダスEX AGS 86ML-Sでエギは3.5号オンリーでエギングしたのですが
まず思ったことですがロッド自体は軽くてイイのですがチョットばかり華奢な感じと言いますか・・・
3.5号恐らくフルキャストしても大丈夫なのでしょうが何か怖くてフルキャストできませんでした(苦笑
(4号キャストしておられる方もいらっしゃるみたいですが)

昨日使った感では3号のエギが無難な気がしないこともないようなあるような・・・(笑
まあ飛距離に関してはフルキャストせずとも飛びます。
ティップのブレも気になるほどではないかな~。

AGSガイドの売りである感度に関しては着底や藻に当たる感じ、波も解るのですが今まで使っていた86tiptopとの差が
キャストの感じから、昨日はロッド握る手にチカラが入ってしまい、まだ解らないと言った感じでしょうか(^^;)

MLのロッドなのでスラックジャークもやり易いし、AGSガイドの軽さの恩恵なのかどうかは解りませんが
ティップが思ったよりバタつかないのでHPSJも出来ないこともないしもしかしたら秋イカ用になるかもしれません(^^;)

後、気になる点と言うかAGSガイドとラインの相性があるのか、私が昨日巻いていたキャスラインエギングスーパーPEⅡ
だと糸鳴りと言うか、ラインがガイドを通る時にザラついたような感覚があったのが気になりました。

それがAGSガイドの感度が良すぎるからなのかどうなのか、次回はよつあみG-soul WX8で試してみようかと
思っています。

う~ん後はリール固定するのがダウンロック方式なのでアップロックのtiptopと比べてみたら締め直すこともなくほとんど
緩んでおりませんでした。

まだまだ使い込んでいないのでこの程度しか解りません(笑

ロッドに慣れてきたら感動するロッドなのかもしれませんね(^▽^)

※あくまでも個人的な感想と言う事で皆さんの感想とは違うかもしれません(^^;)


それでは( ´ー`)ノ


関連記事