お盆

ゴンドラ

2011年08月18日 19:36

お久しぶりです、皆さんどのようなお盆休み過ごされたのでしょうか?

ゴンドラ家は、父の初盆だったのでバタバタとしてブログも更新できませんでした(^◇^;)
おぼんと言えば・・・・

























・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

( ̄◇ ̄;)



島原のお盆と言えば

精霊流しです



竹とワラで作った精霊船に、島原独自の切子灯ろうを飾り付けた、島原独特の精霊流しです。
  8月15日、故人の親族や友人などに担がれた精霊船は、長年住み慣れた家と別れ、担ぎ手の「ナマイドー」の掛け声の中、海へと向かいます。
  厳かな読経の中、静かに岸辺を離れ、静かに暗闇の海面に浮かぶ姿は美しくも物悲しさをおぼえます。


今年は、豪雨、雷の中行われました。
私、急な下り坂で精霊船に引っ張られ、尻から転倒し尾てい骨強打のまま練場へ・・・

練場に着くと、雨もあがりホッとしてると「お疲れ様です」と寄ってくる体格のいい警備の恰好をしたお兄ちゃんが

・・・誰かしらと顔を上げるとノスケさんでした。

挨拶もそこそこにノスケさんは自分の持ち場へ
ノスケさんこそお疲れ様ですm(_ _)m
本当に頭が下がります。

息子に伝えるとダッシュでノスケさんのトコまで走っていってましたε=ε=ε=ε=┏(*・∀・)┛

練場で、精霊船練りも終り、流し場へ行こうとすると知り合いばかりで挨拶しながら流し場へ
すると雷がゴロゴロ・・・ピカピカ・・・

嫌な予感です( ̄. ̄;)

豪雨です



再度、流し場で精霊船練ります

私は、燃料切れになったので途中で戦線離脱しました・・・(笑

精霊船流す時も、尾てい骨痛くて、チカラ入れてるふりです(笑

すると、ノスケさんが真横に笑顔で真横に居られました。

(^◇^;)ゞポリポリ

無事流し終わり、びしょぬれになりながらケツを抑え帰路へ着きました(笑

まだ、尾てい骨痛くてたまりません・・・
体勢、変える時に特に痛いです・・・



やはりもう、若くないのですね

( ̄◇ ̄;)ゞポリポリ


おしまい。

関連記事