2016年01月01日
初春
明けましておめでとうございます。
昨年は本業の方も色々ありほとんどFBばかりでブログは放置状態でした・・・(苦笑
今年は去年より更新したいと思っておりますので…(笑
本年も何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>

昨年は本業の方も色々ありほとんどFBばかりでブログは放置状態でした・・・(苦笑
今年は去年より更新したいと思っておりますので…(笑
本年も何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>

2015年10月26日
お久しぶりです(笑
超~お久しぶりです。誰も見てないと思いますがww
元気です。生きてます。
釣りもボチボチ行ってます。
秋イカと戯れています。
今年は遅いのか少ないのか…
イマイチです(^▽^;)
写真のアオリのサイズは300~400g
500クラスなんてまだ見てません(苦笑
そろそろアジングも気になってきましたw
ではまた次の更新は気が向いたらwww(^▽^)/




元気です。生きてます。
釣りもボチボチ行ってます。
秋イカと戯れています。
今年は遅いのか少ないのか…
イマイチです(^▽^;)
写真のアオリのサイズは300~400g
500クラスなんてまだ見てません(苦笑
そろそろアジングも気になってきましたw
ではまた次の更新は気が向いたらwww(^▽^)/




2015年01月01日
2014年12月31日
今年も
1年間皆様には色々とお世話になりました。後半はほとんど釣りにも行けず、ロッドも修理に出せずじまいの状況で現在もバタバタとしている状態です(苦笑)
現在の状況が落ち着いたらまた釣りに行くと思いますのでその時は宜しくお願いいたします。また来年もよろしくです~♪
バタバタでコメントは返せそうにないので申し訳ありませんが、しばらく閉じさせていただきます<(__)>

現在の状況が落ち着いたらまた釣りに行くと思いますのでその時は宜しくお願いいたします。また来年もよろしくです~♪
バタバタでコメントは返せそうにないので申し訳ありませんが、しばらく閉じさせていただきます<(__)>

2014年02月21日
2014年02月10日
2014年01月15日
息子
先日私立高校の受験が終わり昨日が合格発表。
無事、合格となりました~♪

今度は本命に向けての受験頑張れと言おうとした時、息子が
「父、この学校に行きたいとけど・・・」
「はぁ!?」
私に話そうとする息子の目は涙ぐんでいます・・・
こういう理由で行きたいと切々と話す息子。
内容的には
「面接で校長先生から色々褒められた事やその高校に合ってるとか、4月に待ってるから」みたいな事や
その高校でしたいクラブがあるとかオープンスクールの時に学校の雰囲気がヨカッタとかまだまだ幼い理由でした(笑
そこで嫁が一言
「面接の時には、おいでとか高校に合ってるとか皆にいう言葉さ!!」
ヾ(・・;)ォィォィ
・・・
女性は現実的ですね(^^;)
でもまぁ息子のココなんか月かのの言動見てたらこの高校に行きたいのはうすうす感じていました。
息子は息子なりに親に気を遣ってたのでしょう・・・
嫁は嫁で父親である私が本命に行くように言うであろうと思ってた狙いもあったのでしょう(苦笑
私は基本子どもの人生は基本、己で決めさせるようしています。
ただ、まだ考えが浅い子供のいう事ですから浅く足らない所が多々あるのでそれに対しては親としての意見は伝えます。
それで、もう一度子供に考えさせて答えを出させるように努めています。
だって子供の人生は子どものものであって親のものではありませんから。
親の引いたレールに乗っていけば子供は楽かもしれません、ただそこに子供の思いは?と言う思いがあるからなのかもしれません。
私の高校受験の時や幼少時には親の言う事には絶対服従だったからかもしれません。
全ていう事を聞く子供でもいけないし、かと言って全て子供任せでは収拾がつかなくなりますし、親のアドバイスを聞いておけば・・・と
後になって後悔することも多々ありました。
ただあくまでもこれは我が家の話であって他のご家庭はその家での方針があるのでそれを否定しているわけではありません<(_ _)>
今回も息子と話していて、何か逃げてるような点が気になり、その日は答えを出しませんでした。
ただ息子に「父が納得いくような理由を持ってこい」「納得させられたらその高校に行っても良い」と伝えると
息子は「もう時間がないとか」「高校生活は一生のうち1度しかない」とか色々言ってきましたが
「それを言うなら人生も1度きりぞ」「親は子供に後悔した人生は送ってもらいたくない」と言うと
息子も納得したようでした。
さてさてどのような結果になりますことやら・・・(^▽^;)
それではo(*・▽・)ノ"
無事、合格となりました~♪

今度は本命に向けての受験頑張れと言おうとした時、息子が
「父、この学校に行きたいとけど・・・」
「はぁ!?」
私に話そうとする息子の目は涙ぐんでいます・・・
こういう理由で行きたいと切々と話す息子。
内容的には
「面接で校長先生から色々褒められた事やその高校に合ってるとか、4月に待ってるから」みたいな事や
その高校でしたいクラブがあるとかオープンスクールの時に学校の雰囲気がヨカッタとかまだまだ幼い理由でした(笑
そこで嫁が一言
「面接の時には、おいでとか高校に合ってるとか皆にいう言葉さ!!」
ヾ(・・;)ォィォィ
・・・
女性は現実的ですね(^^;)
でもまぁ息子のココなんか月かのの言動見てたらこの高校に行きたいのはうすうす感じていました。
息子は息子なりに親に気を遣ってたのでしょう・・・
嫁は嫁で父親である私が本命に行くように言うであろうと思ってた狙いもあったのでしょう(苦笑
私は基本子どもの人生は基本、己で決めさせるようしています。
ただ、まだ考えが浅い子供のいう事ですから浅く足らない所が多々あるのでそれに対しては親としての意見は伝えます。
それで、もう一度子供に考えさせて答えを出させるように努めています。
だって子供の人生は子どものものであって親のものではありませんから。
親の引いたレールに乗っていけば子供は楽かもしれません、ただそこに子供の思いは?と言う思いがあるからなのかもしれません。
私の高校受験の時や幼少時には親の言う事には絶対服従だったからかもしれません。
全ていう事を聞く子供でもいけないし、かと言って全て子供任せでは収拾がつかなくなりますし、親のアドバイスを聞いておけば・・・と
後になって後悔することも多々ありました。
ただあくまでもこれは我が家の話であって他のご家庭はその家での方針があるのでそれを否定しているわけではありません<(_ _)>
今回も息子と話していて、何か逃げてるような点が気になり、その日は答えを出しませんでした。
ただ息子に「父が納得いくような理由を持ってこい」「納得させられたらその高校に行っても良い」と伝えると
息子は「もう時間がないとか」「高校生活は一生のうち1度しかない」とか色々言ってきましたが
「それを言うなら人生も1度きりぞ」「親は子供に後悔した人生は送ってもらいたくない」と言うと
息子も納得したようでした。
さてさてどのような結果になりますことやら・・・(^▽^;)
それではo(*・▽・)ノ"
2014年01月04日
初詣
昨日家族(嫁・息子・実母・義母)で祐徳稲荷へ初詣。
あっ、娘はスキーに行ってます(^^;)



息子ももうすぐ高校受験なので最後に家族で神頼みです(笑
息子、絵馬まで書いてました・・・(^^;)
そして毎年恒例の熊手とコレも購入

これで海での怪我もなく、爆釣も間違いなし?(笑
それではヾ( ̄◇ ̄)ノ))
あっ、娘はスキーに行ってます(^^;)



息子ももうすぐ高校受験なので最後に家族で神頼みです(笑
息子、絵馬まで書いてました・・・(^^;)
そして毎年恒例の熊手とコレも購入

これで海での怪我もなく、爆釣も間違いなし?(笑
それではヾ( ̄◇ ̄)ノ))
2014年01月01日
2013年12月31日
今年も
後何時間ですね・・・
今年もひろぽんさんとよく釣行に行きましたが、わがままな私の相手をして下さってありがたく思っております<(_ _)>
感謝感激であります(ノД`)・゜・。
ひろぽんさん以外にもいろんな方にお世話になりました。
本当に今年もお世話になりました~♪
今年の後半はFBばかりだったので来年はブログも頑張ります・・・タブン(p_・q) チラッ
それではヾ(´c_,`*)ノ

今年もひろぽんさんとよく釣行に行きましたが、わがままな私の相手をして下さってありがたく思っております<(_ _)>
感謝感激であります(ノД`)・゜・。
ひろぽんさん以外にもいろんな方にお世話になりました。
本当に今年もお世話になりました~♪
今年の後半はFBばかりだったので来年はブログも頑張ります・・・タブン(p_・q) チラッ
それではヾ(´c_,`*)ノ