2014年01月15日
息子
先日私立高校の受験が終わり昨日が合格発表。
無事、合格となりました~♪

今度は本命に向けての受験頑張れと言おうとした時、息子が
「父、この学校に行きたいとけど・・・」
「はぁ!?」
私に話そうとする息子の目は涙ぐんでいます・・・
こういう理由で行きたいと切々と話す息子。
内容的には
「面接で校長先生から色々褒められた事やその高校に合ってるとか、4月に待ってるから」みたいな事や
その高校でしたいクラブがあるとかオープンスクールの時に学校の雰囲気がヨカッタとかまだまだ幼い理由でした(笑
そこで嫁が一言
「面接の時には、おいでとか高校に合ってるとか皆にいう言葉さ!!」
ヾ(・・;)ォィォィ
・・・
女性は現実的ですね(^^;)
でもまぁ息子のココなんか月かのの言動見てたらこの高校に行きたいのはうすうす感じていました。
息子は息子なりに親に気を遣ってたのでしょう・・・
嫁は嫁で父親である私が本命に行くように言うであろうと思ってた狙いもあったのでしょう(苦笑
私は基本子どもの人生は基本、己で決めさせるようしています。
ただ、まだ考えが浅い子供のいう事ですから浅く足らない所が多々あるのでそれに対しては親としての意見は伝えます。
それで、もう一度子供に考えさせて答えを出させるように努めています。
だって子供の人生は子どものものであって親のものではありませんから。
親の引いたレールに乗っていけば子供は楽かもしれません、ただそこに子供の思いは?と言う思いがあるからなのかもしれません。
私の高校受験の時や幼少時には親の言う事には絶対服従だったからかもしれません。
全ていう事を聞く子供でもいけないし、かと言って全て子供任せでは収拾がつかなくなりますし、親のアドバイスを聞いておけば・・・と
後になって後悔することも多々ありました。
ただあくまでもこれは我が家の話であって他のご家庭はその家での方針があるのでそれを否定しているわけではありません<(_ _)>
今回も息子と話していて、何か逃げてるような点が気になり、その日は答えを出しませんでした。
ただ息子に「父が納得いくような理由を持ってこい」「納得させられたらその高校に行っても良い」と伝えると
息子は「もう時間がないとか」「高校生活は一生のうち1度しかない」とか色々言ってきましたが
「それを言うなら人生も1度きりぞ」「親は子供に後悔した人生は送ってもらいたくない」と言うと
息子も納得したようでした。
さてさてどのような結果になりますことやら・・・(^▽^;)
それではo(*・▽・)ノ"
無事、合格となりました~♪

今度は本命に向けての受験頑張れと言おうとした時、息子が
「父、この学校に行きたいとけど・・・」
「はぁ!?」
私に話そうとする息子の目は涙ぐんでいます・・・
こういう理由で行きたいと切々と話す息子。
内容的には
「面接で校長先生から色々褒められた事やその高校に合ってるとか、4月に待ってるから」みたいな事や
その高校でしたいクラブがあるとかオープンスクールの時に学校の雰囲気がヨカッタとかまだまだ幼い理由でした(笑
そこで嫁が一言
「面接の時には、おいでとか高校に合ってるとか皆にいう言葉さ!!」
ヾ(・・;)ォィォィ
・・・
女性は現実的ですね(^^;)
でもまぁ息子のココなんか月かのの言動見てたらこの高校に行きたいのはうすうす感じていました。
息子は息子なりに親に気を遣ってたのでしょう・・・
嫁は嫁で父親である私が本命に行くように言うであろうと思ってた狙いもあったのでしょう(苦笑
私は基本子どもの人生は基本、己で決めさせるようしています。
ただ、まだ考えが浅い子供のいう事ですから浅く足らない所が多々あるのでそれに対しては親としての意見は伝えます。
それで、もう一度子供に考えさせて答えを出させるように努めています。
だって子供の人生は子どものものであって親のものではありませんから。
親の引いたレールに乗っていけば子供は楽かもしれません、ただそこに子供の思いは?と言う思いがあるからなのかもしれません。
私の高校受験の時や幼少時には親の言う事には絶対服従だったからかもしれません。
全ていう事を聞く子供でもいけないし、かと言って全て子供任せでは収拾がつかなくなりますし、親のアドバイスを聞いておけば・・・と
後になって後悔することも多々ありました。
ただあくまでもこれは我が家の話であって他のご家庭はその家での方針があるのでそれを否定しているわけではありません<(_ _)>
今回も息子と話していて、何か逃げてるような点が気になり、その日は答えを出しませんでした。
ただ息子に「父が納得いくような理由を持ってこい」「納得させられたらその高校に行っても良い」と伝えると
息子は「もう時間がないとか」「高校生活は一生のうち1度しかない」とか色々言ってきましたが
「それを言うなら人生も1度きりぞ」「親は子供に後悔した人生は送ってもらいたくない」と言うと
息子も納得したようでした。
さてさてどのような結果になりますことやら・・・(^▽^;)
それではo(*・▽・)ノ"
Posted by ゴンドラ at 12:00│Comments(10)
│独り言
この記事へのコメント
高校進学は人生で訪れる最初のハードルですからね。
ここでだいたいのその後の進路が決まりますから、親としても大変ですよね。
うちも大学受験で頭が痛いです。
どうも第一希望はダメっぽい・・・(笑)。
昨夜、突如第三希望の大学にしようかなと言ってきましたよ。
私学は止めてくれ・・・(;´д`)トホホ…
ここでだいたいのその後の進路が決まりますから、親としても大変ですよね。
うちも大学受験で頭が痛いです。
どうも第一希望はダメっぽい・・・(笑)。
昨夜、突如第三希望の大学にしようかなと言ってきましたよ。
私学は止めてくれ・・・(;´д`)トホホ…
Posted by ひろぽん
at 2014年01月15日 12:08

合格おめでとうございます(^O^)v
私のところは、明日私立高校の試験で本命は来月初めみたいです。
毎日遅くまで頑張っているみたいなので、希望高校に合格して欲しいです(^^;
私のところは、明日私立高校の試験で本命は来月初めみたいです。
毎日遅くまで頑張っているみたいなので、希望高校に合格して欲しいです(^^;
Posted by タッキー at 2014年01月15日 12:16
》ひろぽんさん
まあそこまで深く考えてはいないのですがf(^ー^;
ただ将来何になりたいのか?その為にはどの大学や専門学校に行かないといけないのか?その為には高校はどうしたらイイのか?位です(^o^;)
大学受験大変ですよね。
昨年我が家がそうでしたから(*_*)
受かったら受かったらで金の心配しないといけないしですね(苦笑
まあそこまで深く考えてはいないのですがf(^ー^;
ただ将来何になりたいのか?その為にはどの大学や専門学校に行かないといけないのか?その為には高校はどうしたらイイのか?位です(^o^;)
大学受験大変ですよね。
昨年我が家がそうでしたから(*_*)
受かったら受かったらで金の心配しないといけないしですね(苦笑
Posted by ゴンドラ at 2014年01月15日 12:39
》タッキーさん
ありがとうございますm(._.)m
タッキーさんの息子さんはしっかりしておられるので大丈夫でしょう(^_^)
ただ親としては心配ですよねf(^ー^;
来月本命の試験ということは推薦でしょうか?
流石です(°▽°)
ありがとうございますm(._.)m
タッキーさんの息子さんはしっかりしておられるので大丈夫でしょう(^_^)
ただ親としては心配ですよねf(^ー^;
来月本命の試験ということは推薦でしょうか?
流石です(°▽°)
Posted by ゴンドラ at 2014年01月15日 12:44
息子さん合格おめでとうございますー*\(^o^)/*
私が高校受験の時は、公立高校に受かれば10諭吉やる!の父の言葉で頑張りました(笑)
でも自分のやりたい事がある学校でしたので息子さんもやりたい事が出来る学校に行かれるといいですねー
私も子供達が高校受験する時は色々考えるんでしょうね(笑)
私が高校受験の時は、公立高校に受かれば10諭吉やる!の父の言葉で頑張りました(笑)
でも自分のやりたい事がある学校でしたので息子さんもやりたい事が出来る学校に行かれるといいですねー
私も子供達が高校受験する時は色々考えるんでしょうね(笑)
Posted by 筋肉質の鰯
at 2014年01月15日 15:34

合格おめでとうございます\(^o^)/
息子くん選択が大変な時期なんですね
良き道をゴンドラパパ導いてあげてくださいね!!
息子くん選択が大変な時期なんですね
良き道をゴンドラパパ導いてあげてくださいね!!
Posted by はるっち
at 2014年01月15日 16:04

》鰯さん
ありがとうございますm(._.)m
やりたいことはさせてあげたいのですが、それなりに学園生活を謳歌してもらいたいです(°▽°)
子供の成長あっという間ですよ(^o^;)
いつの間にか娘は大学生息子は高校生ですよ(^o^;)
気付けば自分も老けていってます(笑
ありがとうございますm(._.)m
やりたいことはさせてあげたいのですが、それなりに学園生活を謳歌してもらいたいです(°▽°)
子供の成長あっという間ですよ(^o^;)
いつの間にか娘は大学生息子は高校生ですよ(^o^;)
気付けば自分も老けていってます(笑
Posted by ゴンドラ at 2014年01月15日 16:56
》はるっちさん
ありがとうございますm(._.)m
ターニングポイントは何回も来るでしょうねf(^ー^;
良き道は息子が考えていくでしょう(^_^)
私は補正してあげるのみです(°▽°)
ありがとうございますm(._.)m
ターニングポイントは何回も来るでしょうねf(^ー^;
良き道は息子が考えていくでしょう(^_^)
私は補正してあげるのみです(°▽°)
Posted by ゴンドラ at 2014年01月15日 17:00
Jr君、一先ずおめでとうございました(^^♪
進路を決めるのは易しいことではありませんが、
まだまだ若いので、今後の頑張り次第でどうにでもなります!!
子供が悩んだときに何でも相談できるような親子関係が出来ていれば、
安泰ですね!!
私も、ゴンドラさんみたいな父親像を参考にします!・・・・タブン・・・
進路を決めるのは易しいことではありませんが、
まだまだ若いので、今後の頑張り次第でどうにでもなります!!
子供が悩んだときに何でも相談できるような親子関係が出来ていれば、
安泰ですね!!
私も、ゴンドラさんみたいな父親像を参考にします!・・・・タブン・・・
Posted by おしん at 2014年01月16日 22:29
>>おしんさん
ありがとうございます<(_ _)>
仰る通りで今後の頑張り次第で変わる事できるので
そこに賭けています。
本当は、将来何になりたいのかを考えてそのためには
どんな大学・専門学校に行けばいいのか、そこに行くには
どんな高校でどんなことをしたらいいのかを考えた方がイイのですが
息子にはまだ何になりたいというのがはっきりとしていないので
とりあえず、その高校に行く目的・動機・何をしたいのかを
はっきりとさせるように伝えました。
私はただ考えるのが面倒なだけなのかもしれません(苦笑
ありがとうございます<(_ _)>
仰る通りで今後の頑張り次第で変わる事できるので
そこに賭けています。
本当は、将来何になりたいのかを考えてそのためには
どんな大学・専門学校に行けばいいのか、そこに行くには
どんな高校でどんなことをしたらいいのかを考えた方がイイのですが
息子にはまだ何になりたいというのがはっきりとしていないので
とりあえず、その高校に行く目的・動機・何をしたいのかを
はっきりとさせるように伝えました。
私はただ考えるのが面倒なだけなのかもしれません(苦笑
Posted by ゴンドラ
at 2014年01月17日 06:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。