2013年04月22日
エギングロッド 悩・考・行 考1の巻
ナカナカ、ブログ更新できません・・・(笑
時間もないので簡単に。
昨日の午前中、短時間ですがエギングに行ってきました。
まだ、こちらの方は春イカシーズンインしてないと思ったので
とりあえず、勘を取り戻すべくただ単にシャクリに(笑
使用したタックルは

と

風が強風になるまでの短時間でしたが86tiptopやはり感度は良好。
使うのにも気もそこまで使う事もなかったです。
ただ、エギをセットする時、トップガイドを堤防の側面に軽~く擦ってしまいました。
雑な性格の私にはたまにあることなのですが、これがもし

AGSガイドだったら・・・(^^;)
AGSガイド感度は最高にイイのでしょうが取扱いに気を遣うのでは・・・?
と思ってきました。
AGSガイドのロッド何本も持っておられるタッキーさんに色々はロッド絶対に直置きされません。
常に手に持っておられる。
リーダー交換される時も腋にロッド挟んでされておられる。
う~ん・・・
気を遣うのがストレスにならなければいいのですが・・・
まあ、欲しいロッドがなかなか入荷されてこないので、他のロッドにしようかと思ってきました(笑
まだまだ考える日々が続きそうです。
そして秋イカシーズンまで悩んでるのかもしれませんwww
久しぶりにシャクったのですが、やはりエギングは楽しいや♪
次回はイカの姿も見たいので長崎方面若しくは県北の方にちょっと遠征してみようかと思案中です(^▽^)
それでは(* ̄▽ ̄)ノ~~
時間もないので簡単に。
昨日の午前中、短時間ですがエギングに行ってきました。
まだ、こちらの方は春イカシーズンインしてないと思ったので
とりあえず、勘を取り戻すべくただ単にシャクリに(笑
使用したタックルは

と

風が強風になるまでの短時間でしたが86tiptopやはり感度は良好。
使うのにも気もそこまで使う事もなかったです。
ただ、エギをセットする時、トップガイドを堤防の側面に軽~く擦ってしまいました。
雑な性格の私にはたまにあることなのですが、これがもし

AGSガイドだったら・・・(^^;)
AGSガイド感度は最高にイイのでしょうが取扱いに気を遣うのでは・・・?
と思ってきました。
AGSガイドのロッド何本も持っておられるタッキーさんに色々はロッド絶対に直置きされません。
常に手に持っておられる。
リーダー交換される時も腋にロッド挟んでされておられる。
う~ん・・・
気を遣うのがストレスにならなければいいのですが・・・
まあ、欲しいロッドがなかなか入荷されてこないので、他のロッドにしようかと思ってきました(笑
まだまだ考える日々が続きそうです。
そして秋イカシーズンまで悩んでるのかもしれませんwww
久しぶりにシャクったのですが、やはりエギングは楽しいや♪
次回はイカの姿も見たいので長崎方面若しくは県北の方にちょっと遠征してみようかと思案中です(^▽^)
それでは(* ̄▽ ̄)ノ~~
Posted by ゴンドラ at 13:03│Comments(8)
│独り言
この記事へのコメント
AGSガイド、割れたら泣きます・・・(T_T)/~~~
こちらはアオリにはまだ早かったですか?
私は嫁さん方の親戚に不幸があったので、金曜日・土曜日・日曜日と全部潰れました・・・。
もちろん釣りにも行けませんでした。
北部の方は釣果情報もあるみたいですね。
遠征したらキロオーバーが釣れますよ。
私の軽箱バンでお迎えにあがりましょうか?(笑)
こちらはアオリにはまだ早かったですか?
私は嫁さん方の親戚に不幸があったので、金曜日・土曜日・日曜日と全部潰れました・・・。
もちろん釣りにも行けませんでした。
北部の方は釣果情報もあるみたいですね。
遠征したらキロオーバーが釣れますよ。
私の軽箱バンでお迎えにあがりましょうか?(笑)
Posted by ひろぽん at 2013年04月22日 13:10
≫ひろぽんさん
AGSガイド強度的にどうなんでしょうかね?
昨日は本当は長丁場で釣りするつもりでしたが
風が出てきたので短時間釣行でした(^^;)
昨日は誰もいないシャローの場所でエギングしてたので
アオリではなくホンダワラやアマモしか見てません(笑
あっ、後何か所か漁港通ったのですがエギンガー何人も居ましたよ(^^;)
長崎市内、県北遠征しましょう♪
AGSガイド強度的にどうなんでしょうかね?
昨日は本当は長丁場で釣りするつもりでしたが
風が出てきたので短時間釣行でした(^^;)
昨日は誰もいないシャローの場所でエギングしてたので
アオリではなくホンダワラやアマモしか見てません(笑
あっ、後何か所か漁港通ったのですがエギンガー何人も居ましたよ(^^;)
長崎市内、県北遠征しましょう♪
Posted by ゴンドラ
at 2013年04月22日 13:23

安いほうのモア山AGS92Lは、トップガイド金属でした~(・・?))
高いのも多分金属かと思います☆
自分は、雑なんで直置きしちゃってます(^_^;)
サイトで見たことあるんですが、AGS瞬間的な衝撃に弱いみたいです~(・・?))
キャストの時にノットコブをガイドにかからないようにしたほうがいいみたいす(折れる恐れあり)
高いのも多分金属かと思います☆
自分は、雑なんで直置きしちゃってます(^_^;)
サイトで見たことあるんですが、AGS瞬間的な衝撃に弱いみたいです~(・・?))
キャストの時にノットコブをガイドにかからないようにしたほうがいいみたいす(折れる恐れあり)
Posted by はるっち at 2013年04月22日 17:15
AGS搭載モデルでも、トップガイドは
流石にAGSではありませんよ。
形状上カーボン素材では無理かなと
思います・・・たぶん(^^;
流石にAGSではありませんよ。
形状上カーボン素材では無理かなと
思います・・・たぶん(^^;
Posted by タッキー at 2013年04月22日 19:01
>>はるっちさん
教えてくださってありがとうございます<(_ _)>
う~ん・・・色々制約あるといくらイイロッドでも
使うの躊躇しますね(^^;)
教えてくださってありがとうございます<(_ _)>
う~ん・・・色々制約あるといくらイイロッドでも
使うの躊躇しますね(^^;)
Posted by ゴンドラ at 2013年04月22日 19:19
≫タッキーさん
先日から色々と教えてくださってありがとうございました<(_ _)>
トップガイドはAGSガイドではないのですね。
少しは安心しました(笑
今回は違うメーカーのロッドになるかもしれません(^^;)
先日から色々と教えてくださってありがとうございました<(_ _)>
トップガイドはAGSガイドではないのですね。
少しは安心しました(笑
今回は違うメーカーのロッドになるかもしれません(^^;)
Posted by ゴンドラ at 2013年04月22日 19:22
小さいエギの飛距離がちょっとだけ落ちるのと、毎回水洗いが必要ですが…
( ̄+ー ̄)インターラインという手がありまっせ(´・Д・)」
まさに別次元の感度!!
糸絡みナッシング(・◇・)/~~~
( ̄+ー ̄)インターラインという手がありまっせ(´・Д・)」
まさに別次元の感度!!
糸絡みナッシング(・◇・)/~~~
Posted by はるっち at 2013年04月22日 20:04
>>はるっちさん
インターラインも考えたのですが、毎回の水洗いは苦にはなりませんが
撥水スプレーしたりメーカーに出したり釣行時にリーダー切れて巻きとってしまった時にワイヤー使って通すのが面倒なんですよね(苦笑
しかも夜の釣行時にそうなってしまってワイヤーでも堤防に落としてしまったらと思うと。やはりアウトガイドが無難かと思って・・・(^^;)
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
インターラインも考えたのですが、毎回の水洗いは苦にはなりませんが
撥水スプレーしたりメーカーに出したり釣行時にリーダー切れて巻きとってしまった時にワイヤー使って通すのが面倒なんですよね(苦笑
しかも夜の釣行時にそうなってしまってワイヤーでも堤防に落としてしまったらと思うと。やはりアウトガイドが無難かと思って・・・(^^;)
アドバイスありがとうございます<(_ _)>
Posted by ゴンドラ at 2013年04月22日 20:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。